活動報告– category –
-
かばんづくり♪
秋の製作 どんぐりカバンを作りました。 ジップロックの中に下絵を入れて線でなぞったり、丸の中にシールを貼って模様を付けました。 シールの色を揃えて貼ったり、マジックで色塗りをしてオリジナルの... -
感触あそび
感触あそび 素材によって、異なるさまざまな感触を味わうことで、脳の働きを 高めるとともに、手先の感覚を育むことにつながっていきます。 ●スライム スライム作りをしました。 水はカップの線のとこ... -
なつまつり 7月の中旬ごろからなつまつりの準備をはじめました。 牛乳パックで魚を作っていきました。 「かたい」と言いながらも最後まで頑張って切っていました。 看板づくりも折り紙でおばけやセミを折ったり、 台紙に絵を描いたり、色を塗...
-
七夕飾りと仲間分け遊び
7月の初めに七夕飾りを作りました。 織姫、彦星は「こう?」と支援員に確認をしたり 自分で視覚カードを見ながら折ったりして作りました。 顔をクレパスで描いて糊でつけると かわいい織姫と彦星ができました。 貝つなぎ、天の川、提灯はハサミで... -
公園遊び
梅雨の合間の晴れた日に近くの公園へお散歩に行きました。 公園につくと直ぐに 「むしがいてるかな?」 「あっ!だんごむし!」 と虫探しが始まりました。 「みてみて!」 手にいっぱ... -
指先遊び
パターンブロック 三角形・四角形・六角形・台形・ひし形の木の ブロックを使い形や模様を作っていく遊びです。 模様が描いてある紙の上にブロックを敷き詰めていき 形を作ったり、同じ形を積み重ねて立体的な物を 作ったりして楽しん... -
積み木あそび
「まち」をテーマに積み木あそびをしました。 見本の写真を見ながら 「どれをつくろうかな?」 「くるま、つくる」 「すべりだいにする」と決めて写真を見ながら 作り始めました。 「倒れないように」とひとつひとつ慎重に 積んでい... -
お買い物ごっこ
サンドイッチ屋さんになって 「いらっしゃいませ」 「なににしますか」とごっこ遊びが始まりました。 最初は恥ずかしく声が小さくなったり、先生に 一緒に言ってもらったりしていました。 回を重ねて少し慣れてくると自信も出てきて、 「できました... -
ゆびさきあそび
今年最初のあそびは指先を使ったあそびをしました。 あやとり あやとりは糸が絡まったり、糸を指でとるのが上手くできなかったりと指の力加減に大苦戦しながらも、大人がするのを見て真似たり、子供たち同士で教えあったりして“ほうき” や “はしご“... -
クリスマス会
12月の初めに子どもたちと一緒に クリスマスツリーを飾りました。 一つ一つ飾りがつけられると 賑やかなツリーが出来上がりました♪ クリスマスに向けてリース作りをしました。 折紙を小さくちぎり、のりで台紙に貼り付けて...